回転式変位差動変圧器 (RVDT)
回転式変位差動変圧器 (RVDT) は、機械的な動きを電気信号に変換する電磁誘導型トランスダーサーです。これはロータとスターターで構成されています。ロータは導体に接続され、スターターには一次巻線と二次巻線が収容されています。
回転式変位差動変圧器 (RVDT) の回路は以下の図に示されています。RVDTの動作原理は直線式変位差動変圧器 (LVDT) と類似しています。唯一の違いは、LVDT が軟鉄コアを使用して変位を測定するのに対し、RVDT はシャフトの助けを借りて一次巻線と二次巻線の間に回転するカム形状のコアを使用することです。
ES1 と ES2 は二次電圧であり、これらはシャフトの角度変位に応じて変化します。

G は RVDT の感度です。二次電圧は以下の式によって決定されます。

ES1 と ES2 の差は比例した電圧を与えます。

電圧の合計は定数 C によって与えられます。

コアがニュートラル位置にあるとき、二次巻線 S1 と S2 の出力電圧は大きさが等しく方向が逆になります。ニュートラル位置でのネット出力はゼロです。ニュートラル位置からの任意の角度変位は差動出力電圧を生じます。角度変位は差動出力電圧と直接比例します。回転式変位差動変圧器 (RVDT) の応答は線形です。

シャフトが時計回りに回転すると、変圧器の差動出力電圧は増加します。逆に、シャフトが反時計回りに回転すると、差動出力電圧は減少します。出力電圧の大きさはシャフトの角度変位とその回転方向に依存します。