1.トランスコア吊り上げ検査の環境要件
1.1 一般的な環境条件
コア吊り上げ作業は、できれば室内で行うべきです。特定の条件下で屋外での作業が必要な大型トランスの場合、湿気や塵埃の汚染を防ぐための十分な対策を講じなければなりません。
雨天や雪天、または相対湿度が75%を超える場合は、コア吊り上げを行ってはなりません。
コア吊り上げ時の周囲温度は0℃以上であるべきであり、コア温度は周囲温度以下であってはなりません。コア温度が低い場合は、コア温度が周囲温度より約10℃高いまでトランスを加熱した後に、コア吊り上げを行うことができます。
1.2 空気への曝露時間制限
コアが空気に触れる時間を最小限に抑える必要があります。油排出開始から再充填までの間、コアが空気に触れる時間は以下の制限を超えてはなりません:

2 トランスコア吊り上げ方法
2.1 準備と安全チェック
コア吊り上げ前に、鋼線ロープの強度と接続部の信頼性を徹底的に確認します。各吊りロープと垂直線との角度は30°を超えてはなりません。この要件を満たせない場合、または吊りスリングがコア部品に触れると、補助吊りビームを使用してロープの過度の張力や吊り板やリングの変形を避ける必要があります。吊り上げ作業は指定された担当者による監督下で行われ、タンクの四隅を監視し、コア、巻線、または絶縁部品への衝突や損傷を防ぎます。
部分的な油排出:コア吊り上げ前に、タンクから一部の油を排出し、上部カバーのボルトを取り外す際の流出を防ぎます。
点検と準備:上部カバーを取り外して内部状態を観察します。タップチェンジャーの位置を記録し、参照用にマークします。無負荷タップチェンジャーの可動部品を分解します。
部品の取り外し:ブッシング、オイルコンサーバー、保護管、ファンモーター、ラジエータ、タップチェンジャーオペレーティングメカニズム、オイルパージャー、温度計、および上部カバーボルトを取り外します。
コア部品の切り離し:トランス上部カバーを取り外し、コアと上部カバー間のすべての接続が切断されたことを確認してから、上部カバーを吊り上げます。
コア吊り上げ:吊り上げ設備が移動可能な場合、コアを指定された検査場所まで吊り上げることができます。吊り上げ設備が固定されている場合、コアを吊り上げた後、タンクを移動させてコアを降ろして検査します。
絶縁包帯の取り外し:存在する場合、コアの絶縁包帯を取り外します(再組み立てのために事前にマークします)。
清掃と点検:清潔な布を使用して巻線、コア支持部、および絶縁バリヤーを拭き、コアに付着している鉄粉などの金属屑を確認します。
3 トランスコア吊り上げ中の検査項目
3.1 コア検査
3.2 巻線検査
3.3 コア絶縁検査
4. リードおよび支持構造の検査

5. 無負荷タップチェンジャーの検査
6. オイルタンクの清掃と検査